ChanomaのSound Laboratory

  • HOME
  • オススメのDTM機材
  • DTM機材購入ナビ
  • DTM講座
  • Chanomaのブログ
  • CONTACT

キーワード

カテゴリー

タグ

カテゴリー

  • DTM/DAW機材キャンペーン情報
  • DTM/DAW機材リリース情報
  • DTM/DAW機材特集
  • DTM/DAW機材レビュー
  • 初心者の為のDTM機材購入ナビゲート
  • 超初心者のための打ち込み講座
  • 超初心者のためのミキシング講座
    • ディレイ編
    • 予備知識編
    • 下ごしらえ編
    • レベル・Pan編
    • イコライザー編
    • コンプレッサー編
    • リバーブ編
  • 聴き比べシリーズ
  • Logic Proネタ
  • Chanomaのブログ
  • 未分類
  • 新着順
  • 人気順
DTM/DAW機材レビュー

打ち込みメインのDTMerは試す価値あり!Apogee Grooveという選択肢

どもども。 久々に買い物を。 ApogeeのGroove。 最近、外で打ち込みをする機会が増えていて、宿泊先や移動中の新幹線で使える小型のオーディオインターフェースを探していた。 最初はRMEの初代B […]

More
DTM/DAW機材リリース情報

Prominy エレキベース音源「SR5 Rock Bass 2」を発表

ハイクオリティギター音源V-METALやHumingbirdでおなじみのProminyからエレキベース音源「SR5 Rock Bass 2」がリリースされる。 SR5 Rock Bass 2は同社の人 […]

More
DTM/DAW機材リリース情報

Toontrack EZシリーズ ベースライン「EZBASS」のリリースを発表

Toontrackは、人気のEZシリーズのベースライン「EZBASS」のリリースを発表した。 主な特徴は以下のとおり。 •革命的な新しいベースソフトウェア音源 •MIDIとスマートソングライティング機 […]

More
DTM/DAW機材リリース情報

Arturiaが超多入出力オーディオインターフェース「AudioFuse Studio」を発表

Arturiaは、同社のコンパクトオーディオインターフェース「AUDIO FUSE」の上位モデルにあたる18IN20OUTのUSB-C接続オーディオインターフェース「AudioFuse Studio」 […]

More
DTM/DAW機材リリース情報

IK Multimedia ギタリストの為のオーディオインターフェース「AXE I/O」を発表。

どもども。 IK Multimediaがギタリストのためのプレミアム・オーディオインターフェース「AXE I/O」を発表した。 2IN/5OUT、24-bit/192kHzのオーディオ解像度に対応する […]

More
DTM/DAW機材リリース情報

Native Instruments がコンパクトサイズのオーディオインターフェース「KOMPLETE AUDIO 1」&「KOMPLETE AUDIO 2」をリリース

どもども。 Native Instrumentsがコンパクトサイズのオーディオインターフェース「KOMPLETE AUDIO 1」と「KOMPLETE AUDIO 2」のリリースを発表した。 KOMP […]

More
DTM/DAW機材リリース情報

TASCAMが10IN2OUTコンパクトオーディオインターフェース「SERIES 102i」を発表

TASCAMは10IN2OUTのコンパクトオーディオ/MIDIインターフェース「SERIES 102i」を発表した。 SERIES 102iは、本体内にコンプレッサー、4バンドEQ、リバーブ、フェーズ […]

More
DTM/DAW機材リリース情報

Native Instruments がミニサイズ32鍵MIDIキーボード「KOMPLETE KONTROL M32」をリリース

どもども。 Native Instrumentsがミニサイズ32鍵MIDIキーボード「KOMPLETE KONTROL M32」のリリースを発表した。 KOMPLETE KONTROL M32は有機E […]

More
DTM/DAW機材特集

機能限定版DAW比較 & 機能限定版DAW付属オーディオインターフェース特集

ここ数年、各社コンパクトオーディオインターフェースのリリースが続いている。 最近では、これらに有名DAWの機能限定版が付属するのは当たり前。 どのDAWが付属するかでオーディオインターフェースを選ぶユ […]

More
リバーブ編

超初心者のためのミキシング講座/リバーブ編③【リバーブのパラメータ】

どもども。 今回はリバーブに搭載されているパラメータについてうんちくろうと思う。 できれば前回の記事を読んで、『プリディレイ』、『残響時間』、『初期反射音』、『後部残響音』という単語の意味を理解してお […]

More
初心者の為のDTM機材購入ナビゲート

初心者の為のDTM機材購入ナビゲート②

DTMをやるのにあると便利なもの パソコンってものには文字を打つためのキーボードとマウスしかない。 当然、DTMにおいて曲のデータを入力、編集するときもこれらを使うことになるわけだが、実際に楽器が出来 […]

More
  • Prev
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next

人気の記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

カテゴリ

  • DTM/DAW機材キャンペーン情報
  • DTM/DAW機材リリース情報
  • DTM/DAW機材特集
  • DTM/DAW機材レビュー
  • 初心者の為のDTM機材購入ナビゲート
  • 超初心者のための打ち込み講座
  • 超初心者のためのミキシング講座
    • ディレイ編
    • 予備知識編
    • 下ごしらえ編
    • レベル・Pan編
    • イコライザー編
    • コンプレッサー編
    • リバーブ編
  • 聴き比べシリーズ
  • Logic Proネタ
  • Chanomaのブログ
  • 未分類
© Copyright 2025 ChanomaのSound Laboratory.
  • ホーム
  • TOPへ