ChanomaのSound Laboratory

  • HOME
  • オススメのDTM機材
  • DTM機材購入ナビ
  • DTM講座
  • Chanomaのブログ
  • CONTACT

キーワード

カテゴリー

タグ

カテゴリー

  • DTM/DAW機材キャンペーン情報
  • DTM/DAW機材リリース情報
  • DTM/DAW機材特集
  • DTM/DAW機材レビュー
  • 初心者の為のDTM機材購入ナビゲート
  • 超初心者のための打ち込み講座
  • 超初心者のためのミキシング講座
    • ディレイ編
    • 予備知識編
    • 下ごしらえ編
    • レベル・Pan編
    • イコライザー編
    • コンプレッサー編
    • リバーブ編
  • 聴き比べシリーズ
  • Logic Proネタ
  • Chanomaのブログ
  • 未分類
  • 新着順
  • 人気順
コンプレッサー編

超初心者のためのミキシング講座 / コンプレッサー編① 【コンプレッサーにできること】

やってきました。 今回からのお題は、いつの時代もよくわからんエフェクト部門第一位に輝き続けるミキシング初心者の天敵、コンプレッサー。 「効果がよくわからん」 「パラメータの意味がわからん」 などなど、 […]

More
聴き比べシリーズ

アンプシミュレーター聴き比べ【ベースアンプ編】

どもども。 先日も紹介したが、Universal AudioのUAD-2プラグインVer.8.3がリリースされ、長きに渡りベースアンプ界のトップに君臨し続けるAmpegのSVTが追加された。 というこ […]

More
DTM/DAW機材リリース情報 NO IMAGE

Universal Audio UAD-2 Ver.8.3をリリース。

Universal AudioのUAD-2ソフトウェアがVer.8.3にアップデートされた。 今回追加になったプラグインは、 ・AKG BX 20 Spring Reverb Plug-In ・Amp […]

More
イコライザー編

超初心者のためのミキシング講座/イコライザー編⑬【ボーカルをオケに乗せた時のEQ処理のポイント&総集編】

どもども。 今回はイコライザー総集編ということで、ボーカルを含めた全てのソースを重ねたときのEQ処理のポイントを問題点別に紹介してみようと思う。 まずは自分の表現したい空間を明確に 最初にゴールの設定 […]

More
DTM/DAW機材特集

音圧アップの最終兵器。Slate Digitalの「FG-X」を試す。

全国の「性」に悩める青少年諸君!! ・・・あ、間違えた。 全国の「音圧」に悩めるDTMer諸君!! 喜びたまえ。 君のその悩みはきっとこのプラグインが解決してくれるだろう。 その名は「FG-X」。 S […]

More
DTM/DAW機材レビュー

WavesのVocal RiderをLogic Pro Xで使ってみた。

どもども。 最近、クソ生意気にミキシング講座たるものをやらせてもらっているが、ボーカルのサンプルを作成するにあたってWavesのVocal Riderを使ってみた。 Vocal Riderは、ボーカル […]

More
イコライザー編

超初心者のためのミキシング講座 / イコライザー編⑫【ボーカルのEQポイント(男性)】

今回は男性ボーカルのEQポイントをご紹介。 女性ボーカルはまた別の機会に。 ボーカルは生モノ中の生モノ。 案外そんなにEQ処理をしなくてもキレイにまとまる場合も多いので、生で聴いた声の印象とマイクで拾 […]

More
イコライザー編

超初心者のためのミキシング講座 / イコライザー編⑪ 【ドラム&ベース&ギターを重ねた時のEQ処理のポイント】

さて、今回はドラムとベース、エレキギターを重ねたときのEQポイントを紹介したいと思う。 バンドものならほぼほぼオケ全部。 いよいよ本格的にミキシングっぽくなってきた。 まずはどう感じるか まずは何と言 […]

More
DTM/DAW機材レビュー

アタックとサスティンを自由自在にコントロール。便利すぎるプラグイン・エフェクト「SPL Transient Designer」

どもども。 SPLというブランドのTransient Designerというエフェクトをご存知だろうか? その筋の方の間では非常に有名な代物らしく、たま~に本や雑誌なんかでも見かけるのだが、たまたまU […]

More
DTM/DAW機材リリース情報

ハイクオリティオーディオインターフェースで有名なApogeeとプラグインエフェクトでおなじみのWavesがタッグを組んだ。

なんだか面白いニュースが耳に入ってきた。 Mac用ハイクオリティオーディオインターフェースで有名なApogeeとプラグインエフェクトでおなじみのWavesがパートナーシップを結んだ。 2015年6月9 […]

More
イコライザー編

超初心者のためのミキシング講座 / イコライザー編⑩【アコースティックギターのEQポイント】

今回はアコースティックギター(スチール弦)のEQポイントを紹介。 エレキギターと似た周波数特性ではあるものの、アンプ等を通さない「ザ・生楽器」なので(エレアコを除く)ボディの鳴りや空気感を感じる成分が […]

More
  • Prev
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next

人気の記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

カテゴリ

  • DTM/DAW機材キャンペーン情報
  • DTM/DAW機材リリース情報
  • DTM/DAW機材特集
  • DTM/DAW機材レビュー
  • 初心者の為のDTM機材購入ナビゲート
  • 超初心者のための打ち込み講座
  • 超初心者のためのミキシング講座
    • ディレイ編
    • 予備知識編
    • 下ごしらえ編
    • レベル・Pan編
    • イコライザー編
    • コンプレッサー編
    • リバーブ編
  • 聴き比べシリーズ
  • Logic Proネタ
  • Chanomaのブログ
  • 未分類
© Copyright 2025 ChanomaのSound Laboratory.
  • ホーム
  • TOPへ