【2021年版】オススメのモニター向けヘッドホン
MDR-CD900ST ハンパない普及率を誇る超有名モニタヘッドホン。 実はここまで普及している理由は「音質」ではなく劣化した部品の交換がしやすいかららしい。 音質は非常にクリアで音像は非常に近い。 […]
MDR-CD900ST ハンパない普及率を誇る超有名モニタヘッドホン。 実はここまで普及している理由は「音質」ではなく劣化した部品の交換がしやすいかららしい。 音質は非常にクリアで音像は非常に近い。 […]
どもども。 今回はリバーブ成分へのEQ処理についてウンチクってみようと思う。 「リバーブ成分にエフェクト?めんどくせえからオレはパス。」 という人も多いと思うが、ちょいとひと手間かけてやるだけで楽曲の […]
どもども。 今回は、複数のトラックの奥行をコントロールする方法を紹介してみようと思う。 ここまでは1つの空間に1つのソースがある場合のリバーブの使い方についてウンチくってきたが、例えば1つの空間内でA […]
どもども。 今回は、リバーブのパラメータをイジくって空間内でのリスナーと音源までの距離(音の前後)をコントロールしてみようと思う。 前回、空間のサイズをコントロールしたサンプルがこちら。 こいつの音の […]
どもども。 今回は、前回サラッと終わらせてしまった空間サイズのコントロールについてねちねちっと説明してみようと思う。 前回使用したサンプルがこちら。 5m×5mの空間且つ、音源までの距離が5mの状態を […]
コンパクトタイプ CME Xkey CMEの小型25鍵MIDIキーボード。 アルミ製のボディがスタイリッシュでかっこいい。 Macユーザーは見た目だけでときめいてしまうのでは? ここでは25鍵タイプを […]
~1万円 Steinberg UR12 CubaseでおなじみSTEINBERGのコンパクトオーディオインターフェース。 超低価格ながら最大24bit/192kHzでの高解像度録音に対応している。 入 […]
どもども。 本日よりMIオンラインストアにて「1年でいちばんお得な」本決算スーパーセールがスタート! オーディオインターフェイス、モニタ・スピーカー、スタジオ家具にソフトウェア・インストゥルメントまで […]
どもども。 Media Integrationオンラインストアにて、 Positive Grid BIASシリーズの期間限定プロモが開催中。 大人気アンプシミュレータ『BIAS AMP 2.0』をはじ […]
どもども。 今回は、『センド(センド・リターン)』でリバーブを使用する方法についてウンチクってみる。 センド・リターンでエフェクトを使用する準備 前回解説したとおり、リバーブ等の空間系と呼ばれるエフェ […]
どもども。 セール情報をもう一発。 同じくMedia Integrationにて『Waves 日本限定!ボーカル系プラグイン・バンドル・プロモーション』が開催中。 対象製品は、 〇Morgan Pag […]