オススメのオーディオインターフェース

コンパクトタイプ

STEINBERG UR12

人気のDAW「Cubase」でおなじみSTEINBERGのコンパクトオーディオインターフェース。
超低価格ながら最大24bit/192kHzでの高解像度録音に対応している。
入力には、Yamahaの誇るマイクプリアンプ D-PRE を搭載したXLR/TRSコンボ端子とTRS端子をそれぞれ1つずつ搭載。
ギターからコンデンサマイクまで、あらゆるソースをこれ一台でレコーディングすることが可能。
必要最小限の機能がぎゅっと凝縮された一台で、個人でDTMを楽しみたいユーザーの入門オーディオインターフェースとしてオススメできる。
また、人気のDAW「Cubase」の機能限定版である「Cubase AI」が付属するため、DAW・音楽製作ソフトを持っていない初心者の方でも、これさえ買えばすぐにDTMを始めることができる。
さらに、iPadへの接続も可能となっており、同社のiPadアプリ「Cubasis」でのレコーディングなども可能。

メーカーHPへ。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac/iPad
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
2in2out
INPUT1(XLR、TRS)、INPUT2(TRS)
OUTPUT L、R(RCA)
接続方式
USB2
電源
USBバスパワー
同梱DAWソフト
Cubase AI

STEINBERG UR22 mkⅡ

前述「UR12」の上位モデル。
マイクプリ、ファンタム電源付きのXLR、TRSのコンボ端子を2系統備えている他、OUTPUT端子がTRSになっている。
UR12よりもほんの少しだけ入出力が充実している。
録音、出音共にDTMを手軽に楽しみたいユーザーには十分なクオリティ。
また、こちらも人気のDAW「Cubase」の機能限定版である「Cubase AI」が付属。
DAW・音楽製作ソフトを持っていない初心者の方でも、これさえ買えばすぐにDTMを始めることができる。
MkⅡにアップグレードされ、iPadへの接続にも対応、インターネット配信などに便利なループバック機能も追加された。

メーカーHPへ。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac/iPad
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
2in2out
INPUT1、2(XLR/TRSコンボ)
OUTPUT1、2(TRS)
接続方式
USB2
電源
USBバスパワー
同梱DAWソフト
Cubase AI

STEINBERG UR44

前述「UR22」の上位モデル。
こちらも低価格ながら最大24bit/192kHzでの高解像度録音に対応。
6in4outの入出力に対応、マイクプリ、ファンタム電源付きのXLR、TRSのコンボ端子も4基搭載と「UR22」に比べて入出力が強化されている。
同じく、人気のDAW「Cubase」の機能限定版である「Cubase AI」が付属するほか、内蔵DSPミキサーとDSPエフェクトREV-X(リバーブ)、Channel Strip(EQ、コンプレッサー)、Guitar Amp Classics(アンプシミュレーター)がバンドルされており、これ一台で本格的なミキシングやレイテンシーフリーでのモニタリングが可能。(VST3Ver.も同梱。)
また、iPadへのダイレクト接続も可能となっている。

メーカーHPへ。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac/iPad※
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
6in4out
INPUT1〜4(XLR、TRS)、INPUT5、6(TRS)
OUTPUT1〜4(TRS)、Main Output(L、R)、Headphones output×2
接続方式
USB2
電源
外部電源アダプタ
付属ソフト
Cubase AI
REV-X、Channel Strip、Guitar Amp Classics(VST3&DSP)

* iPad Camera Connection Kit が必要

モバイル/据え置きタイプ

RME Babyface Pro

RME社は最高クラスのオーディオ機器ブランドで、同社のオーディオインターフェースは世界中のレコーディングスタジオや、放送局などに導入されており各方面で高い評価を得ている。
また、その出音の素晴らしさから、DTMerのみならずリスニング用途で同社の製品を購入するオーディオマニアも多い。
「Babyface Pro」はそんなRME社の技術が詰め込まれたベストセラーコンパクトオーディオインターフェース「Babyface」の正統後継機種。
上位モデルと同じスタジオクラスの高性能マイクプリアンプを2基搭載し、最大24bit/192kHzでのオーディオ解像度、10in12outの入出力に対応する。
また、高性能オーディオ解析ツール「DIGICheck」。DSPで動作するミキサー機能「TotalMix FX」を装備し、3バンドEQ、Lowカット、位相反転、MS処理を各チャンネルで設定可能で本格的なミキサーとしても使用できる。
予算があるなら是非オススメしたい製品。

メーカーHPへ。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
最大10in12out
最大10入力、12出力を利用可能
接続方式
USB2
電源
USBバスパワー、DCパワー
付属ソフト
DIGICheck 、TotalMix FX

APOGEE Duet for iPad & Mac

ApogeeはMac専用のオーディオインターフェースをリリースし続けているブランドで昔から有名。
最大24bit/192kHzでのオーディオ解像度に対応し、2in2outの入出力に対応する。
音質は録音、出音共に非常にハイクオリティ。
デザイン性も高く、MacのOSアップデートへの対応が非常に素早い。
MaestroというソフトによるPC画面上でのミキサー機能のコントロールも可能。
また、この価格帯では珍しくiPadへのダイレクト接続に対応していたりとApple信者にはオススメできる一品。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Mac/iPad/iPhone
対応オーディオドライバ
Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
2in2out
INPUT1、2(XLR、TRS)
OUTPUT1、2(TRS)、独立したヘッドフォン出力(TRS)
ブレークアウトボックス(別売り)により、OUTPUT1、2をXLR出力に変更可能。
接続方式
USB2、Lightning、30ピンDock
電源
USBバスパワー、DCパワー
付属ソフトウェア
Maestro

Universal Audio Apollo Twin mkⅡ

ハイクオリティDSPプラグイン「UAD-2」やアウトボードチャンネルストリップで有名なUniversal Audioの大ヒット卓上型オーディオインターフェースの第二世代。
最大24bit/192kHzでのオーディオ解像度に対応し、2in6out(アナログ)の入出力に対応する。
上位モデルのApolloシリーズと同じパーツが使われており、音質は録音、出音共に非常にハイクオリティ。
また、同社のUAD-2プラグインが利用できるDSPプロセッサーが搭載されており、有名チャンネルストリップのモデリングプラグイン等の掛け取りにも対応する。
さらに新技術の”Unison™ テクノロジー”を採用しており、挿入したチャンネルストリッププラグインに合わせて、ハード側のマイクプリも最適な設定に調整されるという優れもの。
同社の人気チャンネルストリップUA610をモデリングしたUA 610-B Tube Preamp and EQをはじめ、NeveやSSL、APIなどのプロフェッショナルチャンネルストリップを恐るべきクオリティでエミュレートする。
DSPプロセッサを1基搭載した「Solo」、2基搭載した「Duo」、4基搭載した「Quad」の3ラインナップがリリースされている。
筆者自身も愛用中。

メーカーサイトへ。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Mac専用
対応オーディオドライバ
Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
2in6out
INPUT1、2(XLR、TRSコンボジャック、・Hi-Zイン)
OUTPUT1~6(TRS×4)、ヘッドフォン出力
接続方式
Thunderbolt
電源
DCパワー
付属ソフトウェア
Realtime Analog Classics Bundle
・UA 610-B Tube Preamp and EQ
・Teletronix LA-2A Classic Leveling Amplifier
・1176SE/LN Classic Limiting Amplifiers
・Pultec Pro EQ
・RealVerb-Pro
・CS-1 Precision Channel
・Softube Amp Room Essentials (“Amp Room Half-Stack” と “Bass Amp Room 8×10″)

Apollo Twin Solo

Apollo Twin Duo

Apollo Twin Quad

ラック/ハーフラックタイプ

RME Fireface UC

ドイツRMEの超ハイクオリティオーディオインターフェース。
RME社はオーディオ機器メーカーの中でも最高クラスのブランドである。
同社のオーディオインターフェースは世界中のレコーディングスタジオや、放送局などに導入されており各方面で高い評価を得ている。
また、その出音の素晴らしさから、リスニング用途で利用するいわゆるオーディオマニアも多い。
「Fireface UC」はそんなRME社の技術が詰め込まれたハーフラックサイズのオーディオインターフェース。
Firefaceシリーズは、FireWire接続の銘機「Fireface 800」やFireWireとUSB両方の接続に対応した「Fireface UFX」、「FireWire UCX」等、いくつかのモデルがリリースされているが、このUCはUSBでの接続のみに対応したモデルでRME社の製品の中では比較的安価。
スタジオクラスの高性能マイクプリアンプを2基搭載し、最大24bit/192kHzでのオーディオ解像度、18in18outの入出力に対応する。
また、DSPで動作するミキサー機能「TotalMix FX」を装備し、各チャンネルにはEQ、Lowカットを装備、FXエンジンのバスへ音を送り、リバーブとエコーをかけることができ、本格的なミキサーとしても使用できる。

メーカーHPへ。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
18in18out
アナログ・ライン入力(1/4″TRS)x 6系統 (アナログ・ライン x4系統、ライン/楽器 x2系統)
マイク/ライン入力(XLR、1/4″ TRS兼用) x 2系統
アナログ・ライン出力 x 8系統(バランス x 6系統、 アンバランス x 2系統)
ADAT入出力 x1系統 (もしくはSPDIFオプティカル)
SPDIFコアキシャル入出力 x 1系統(AES/EBU対応)
ワードクロック入出力 x1 系統
接続方式
USB2
電源
外部電源アダプタ
付属ソフトウェア
TotalMix(DSP)、DIGICHECK

RME Fireface UFX Ⅱ

新旧DTMユーザー憧れの一台だったRME社のフラッグシップモデル「Fireface UFX 」の後継モデル。
デザインを一新、DSPが増強された他、新たに回路を見直した高性能マイクプリアンプを4基搭載し、最大24bit/192kHzでのオーディオ解像度、30in30outの入出力に対応する。
DTM用途で30in30outが必要かといわれると疑問だが、RMEの技術が詰め込まれた最高級の出音。
スタジオなどでもよく使われている完全プロフェッショナル仕様。
また、Fireface UC同様、DSPで動作するミキサー機能「TotalMix FX」を装備し、各チャンネルにはEQ、Lowカットを装備、FXエンジンのバスへ音を送り、リバーブとエコーをかけることができ、本格的なミキサーとしても使用できる。
予算があるなら大本命の一台。

メーカーHPへ。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
30in30out
アナログ入力:アナログ入力 x 12 チャンネル、マイクプリアンプ x 4(デジタルゲイン制御)、Hi-Z 入力(切替) x 4
アナログ出力:アナログ出力 x 12 チャンネル、ヘッドフォン出力 x 2
デジタル入力:AES/EBU 入力 x 1、ADAT入力 x 2(1 系統はSPDIFオプティカルに切替可能)、ワードクロック入力 x 1
デジタル出力:AES/EBU 出力 x 1、ADAT出力 x 2(1 系統はSPDIFオプティカルに切替可能)、ワードクロック出力 x 1
MIDI入出力:MIDI 入出力 x 2
接続方式
USB2.0
電源
外部電源アダプタ
付属ソフトウェア
TotalMix(DSP)、DIGICHECK

MOTU 828mk3 Hybrid

MOTUの銘機「828」の現行版。
定番のオーディオインターフェースである。
最大24bit192KHz、28in30outの入出力に対応し、2基の高品質マイクプリアンプを搭載している。
クリアでフラットな音質には録音、出音共に定評がある。
どうでも良い情報だが、筆者の超お気に入りオーディオインターフェース。
最初に出音を耳にしたときの感動は今でも忘れない。
素晴らしいオーディオインターフェースである。
もちろんミキサー機能も搭載。
「CueMix」というDSPベースのソフトでコンピュータ上でミキサー機能をコントロールすることも可能で、各チャンネルにEQ、コンプ、リバーブを装備している。
さらにFFT、スペクトログラムアナライザー、X-Yプロット、フェイズアナライズも装備しており、位相や倍音成分、周波数特性/分布の解析も細かに行える。
2系統のADATオプティカルや1系統のAES/EBUとS/PDIF、独立したメイン出力なども装備。
別売りの「8pre」をADAT端子に接続する事で、マイク入力数を増やす事も可能。
また、ThunderboltとUSB2.0接続に対応した「828x」もリリースされている。

メーカーHPへ。

ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio

オーディオ解像度

最大24bit/192kHz
入出力
最大28in30out
TRS in8 out8
XLR/TRS コンボ in2
XLR端子 out2
ヘッドフォンアウトプット outステレオ
ADATオプティカル in16 in16
S/PDIF inステレオ inステレオ
計 28 30
接続方式
USB2
/FireWire
電源
DCパワー
付属ソフト
CueMix FX(DSP)
AudioDesk(Audio専用DAW)

多入力タイプ

MOTU 896 mk3 Hybrid

こちらもMOTUの定番オーディオインターフェース。
最大24bit192KHz、28in32outの入出力に対応し、8基のマイクプリアンプを搭載。
828よりも多くのXLR入力に対応し、バンドの一発録りも一台でこなせる。
828同様、ミキサー機能も搭載。
DSPベースのソフト「CueMix」でコンピュータ上でミキサー機能をコントロールすることも可能で、各チャンネルにEQ、コンプ、リバーブを装備している。
さらにFFT、スペクトログラムアナライザー、X-Yプロット、フェイズアナライズも装備しており、位相や倍音成分、周波数特性/分布の解析も細かに行える。

メーカーHPへ。

こんな人におすすめ
ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio

オーディオ解像度

最大24bit/192kHz
入出力
XLR/TRSコンボ in8
XLR out8
XLR端子 out2
ヘッドフォンアウトプット outステレオ
ADATオプティカル in16 out16
S/PDIF inステレオ outステレオ
AES/EBU inステレオ outステレオ
計 28 32
接続方式
USB2
/FireWire
電源
DCパワー
付属ソフト
CueMix FX(DSP)
AudioDesk(Audio専用DAW)

ROLAND STUDIO-CAPTURE

Rolandの16in10outの入出力に対応するフラッグシップオーディオインターフェース。
最大24bit/196kHzでの高解像度録音に対応し、マイクプリ、ファンタム電源付きのXLR、TRSコンボ端子を12基搭載、TRSも4基搭載しており、バンドの一発録りなど多入力を必要とするユーザーにオススメ。
わかりやすいインターフェースで使い勝手は非常に良い。
また、入力レベルを瞬時に自動設定可能なAUTO-SENS機能は使ってみると意外と便利。
DSPも搭載しており、各チャンネルにロー・カット、位相反転、コンプレッサーを装備しておりミキサーとしての機能も充実。
また、メイン出力に加えて4系統のダイレクト・モニター・ミキサーを搭載。
DSPによるモニタ用のリバーブも装備している。

メーカーHPへ。

こんな人におすすめ
ギター入力:〇
ダイナミックマイク:〇
コンデンサーマイク:〇
動作環境
Win/Mac
対応オーディオドライバ
ASIO/Core Audio
オーディオ解像度
最大24bit/192kHz
入出力
16in10out
INPUT1〜12(XLR、TRS)、INPUT13〜16(TRS)、INPUT15,16(コアキシャル)
OUTPUT1、2(XSR、TRS)、OUTPUT1〜8(TRS)、OUTPUT9,10(コアキシャル)
接続方式
USB2
電源
ACアダプター