Universal AudioのApollo Twinって新型Mac(2016〜2018)で使えるの?

どもども。

先日、不慮の事故によりメインマシンのMacbook Pro 15インチ(Mid 2015)がこの世を去った。
享年・・・3歳
ちょうどAppleCareが切れたタイミングでお亡くなりになられた。
i7の2.8G、メモリ16G、SSD1TBの当時のフルスペックモデルだった。
5年、あわよくば10年は使う予定で買ったのだが。
最悪だ。
まあ最近は仕事やままごとやプリキュアごっこが忙しく、あまりDTMはやっていなかったのだが、やっぱりMacがない生活は耐えられない。
ということで、同じ2015年モデルのMacbook Proを探してみたのだが、同スペックとなると中古でも20万強は飛ぶ。
で、中古ってのは基本的に保証期間が短い。
保証無しのMacに20万はちとこわい。

・・・困った。

これを機に新モデルを新品で買っちまうか?
でも2016年以降Macbook ProはSSDやキーボードの問題など何かと騒がしい。
しかもThuderbolt3ポートしか付いてない。
ん~。
てか、新モデルのMac(2018)でThunderbolt2接続のApollo Twin(初代)って2016年以降のMacで問題なく使えるんだろか?
Universal AudioやHook Upのサイトを覗いてみたが、

Thunderbolt 3 対応のMacの場合、動作検証済み Thunderbolt 3 to Thunderbolt アダプター (別売) が必要

という記載があるものの、肝心の動作検証済みアダプターの型番等の記載がない。
Win環境では、

Startech Thunderbolt 3 to Thunderbolt Adapter (製品ID:TBT3TBTADAP)
Kanex Thunderbolt 3 to Thunderbolt Adapter (製品ID:K170-1051-BK6I)

この2つが動作検証済みと書いてある。
共に1万円を超えるアダプタだ。
5000円ほどで購入できるApple純正のThunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタはNGらしい。

これってMacも同じってことでいいのか?
Appleの純正アダプタは使えないのか?

・・・よくわからん。

で、WebやTwitterでいろいろ調べてみたところ、アダプタ使ってもダメだったことをに臭わせるようなコメントがチラホラ。
マジか?
じゃ上の2つはどうなんだ?
それがNGとなると『新モデルのMacを買う = 手元にあるApollo Twinは使えない』というこになる。
ってことはApollo Twinを使うにはThunderbolt2ポートを搭載している2015年以前のMacを中古で買うしかないのか?
いやいやいやいや、安い買い物じゃない。
今から数年使うことを考えればThunderbolt3に対応しているMacを買うべきだ。
でもそうなるとApolloも新調しないとUAD-2は使えないってことか?
現状、Thunderbolt3に対応しているApolloはフラッグシップのApollo XとSoloコア一択のArrowのみ。
ソロは無理だ。
ってことはApollo X?
新しいMacとApollo Xの両方を買えってのか?

・・・総額・・・60万近いだろ。

おそらくはそう遠くない未来にThunderbolt3接続のApollo Twin mkⅢが出るとは思うが、QUADを買うとなればやっぱり50万は超える。

・・・それは・・・いかん。

・・・落ち着け!

本当にApollo Twinは新型Macで使えないのか?
Hook Upのサイトには動作検証済のアダプタがあれば使えると書いてあるんだ。
絶対使えるはずだ。
で、とりあえずサポートに問い合わせてみるかと思った矢先、最近Macbook Proを買ったヤツが会社にいることを思い出した。
連絡してみると、Apple純正のThunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタも持っているとのこと。
こりゃあ試すしかないということで、そいつの家に押しかけた。

ほほう。
これが新型のMacbook Pro(13インチ)か。

最新の2018年モデルだ。
ふっ、光らないリンゴなんて興味ねえよ。
TouchBar?そんなもんいるのかね?

・・・クソっ・・・オレも欲しい。

TouchBar、超便利。
Touch ID、超便利。
光らないリンゴ・・・超イカす(オイ)

で、こちらがApple純正のThunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ(MMEL2AM/A)。

ということで、さっそくヤツのMacに勝手にUAD-2ソフトウェアをインストールして、持ってきたApollo TwinをThunderbolt3ポートにIN!!

・・・。

・・・。

・・・おーい。

何の反応もない。
電源ON/OFFをしてみたり、真ん中のノブを触るか触らないか程度の力でやさしくなでたりしてみるが・・・何の反応もない。

・・・マジで?

Appleのアダプタはダメ?
1万払わなきゃダメ?
もしかして1万払ってもダメ?
変な汗をかきながらUADのフォーラムを駆け回ってみると、

macOS High Sierraの人、気をつけて~

というページを発見。

で、よくよく探すとHook Upのサイトにも同じ内容のページが。

https://hookup.co.jp/support/posts/18795

筆者「OS何?」

ヤツ「ん?マジョベ(おそらくMojaveのこと)にはしてないよ?」

ってことはHigh Sierraだ!!

ということで上記のページのとおりに設定してみたところ・・・

おはよーございまーす!

よぉーし!
これでApple純正のThunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタを使えば新型のMacbook Pro(2018)でもApollo Twinが使えるということはわかった。
ま、今新品でMacを買えばOSはおそらくMojave。
2018年11月現在UAD-2が正式対応しているのはHigh Sierraまでだが、これは遅かれ早かれ対応されるはずなのでまあOKだ。

ということで・・・・

Macbook Pro 13インチ TouchBar搭載モデル(2018)を購入。

お願いですから長生きしてください。