人気No.1DAW「Cubase」の最新Ver「Cubas 8」が発表された。
ラインナップは、フラッグシップモデルの「Cubase Pro 8」とミドルエンドモデルの「
Ver7時、最下モデルとしてラインナップされていた「Cubase Elements」のバージョンアップは今回のタイミングでは発表されていない。
どうでもいい話だが、今までCubaseのフラッグシップモデルの呼び方がめんどくさかったので、「Pro」が付いたのは非常にありがたい。
で、肝心の中身が一体どのようにパワーアップしているのか?
ちょっと調べてみた。
機能面
コードパッド機能
これは、簡単に言えばクリックやひとつのキーでコードが演奏できる機能。
また、コードアシスタント機能の表示モードに「近接コード」「五度圏」が追加された。近接コード表示では、ハーモニー理論に基づき、起点となるコードと関連するコードを同心円状に表示する機能。五度圏表示では、伝統的な五度圏に基づいたコードの関係を一望できるというもの。
ピアノやギターが弾けるユーザーや、頭の中でコードが鳴らせるユーザーは、「なんでこんな機能が欲しいの?」と思うかもしれないが、楽器が弾けないユーザーにとっては非常にありがたい機能である。
パフォーマンスの向上
技術的なことはよくわからないが、プロジェクトの読み込み / 保存時間が大幅に短縮されているとのこと。
また、パフォーマンス全体の向上により、より多くのインストゥルメント、トラックを使用可能になっている。
ウィンドウマネージメントの向上
ラック / MediaBay のドッキング、トラックリストのデザインが刷新された。
VCA フェーダー
複数のフェーダーを同時に動かすことの出来るフェーダー。
これ、地味だけどあるとすごく便利。
インプレイスレンダリング
バウンスをより簡単に行う機能。
どんだけ簡単なのかをぜひとも体験してみたい。
プラグインマネージャー
より便利なエフェクト / インストゥルメントの整理やグループ化
ミキシング機能の向上
バージンテリトリーオートメーション、ダイレクトルーティング、波形メーター
機能については、VCAフェーダーやインプレイスレンダリング等、無くても何とかなるけどあると便利、より便利にといった感じだろうか?
まさしくブラッシュアップといった感じ。
DAWとしての基本的な機能は正直飽和状態。
こういうかゆいところに手が届く便利なDAWが生き残っていくんでしょうな。
次に、プラグイン。
新プラグイン
Groove Agent SE 4 Acoustic Agent
バーチャルアコースティックドラマー
新しいエフェクト
Virtual Bass Amp / Quadrafuzz v2 / Multiband Expander* / Multiband Envelope Shaper*
Allen Morgan Pop-Rock Toolbox
25-30のオーディオ / MIDI ループを含む30のコンストラクションキット
まあ、既存ユーザーは自分のお気に入りのプラグインを別途所有している場合も多いので、そんなに気にしない人も多いだろう。
ここは、新規ユーザーや下位版のユーザーにとってどれだけ魅力的かという話。
しかし、筆者は付属プラグインでDAWを選ぶべきではないという考えの人間。
やっぱりプラグインは別途自分が本当に欲しいものを買ったほうがいいと思う。
ただ、だからと言って既存ユーザーが8へのアップグレードを見送るべきかと言われればNO。
コンピュータの仕様やOSのアップデート等は今後ずっと続いていくわけだから、長くCubaseと付き合っていく予定ならアップグレードしておくべき。
この辺は「今後とも快適な音楽環境の提供をお願いしますよ!。」というSteinbergとの契約金みたいなもんである。
既存ユーザー向けのアップブレード版は2014年12月3日からダウンロード提供を開始。
新規ユーザー向けのパッケージ版は12月中旬から販売開始予定とのこと。