ピアノロールで打ち込みをしてみる(第2回)
3.ピアノロールの仕組みを理解する。
さてさて、音楽の世界での「一拍」と「テンポ」についての意味を理解したところで、本題のピアノロールの話に入っていきましょう。
ここではAppleのLogicというソフトを使って説明させてもらいますが、ピアノロールと呼ばれる入力方法はどのソフトも仕組みは同じなので、CubaseでもPro ToolsでもSonar等のソフトでも同じ原理で使うことが出来るのでご安心を。
各ソフトでのピアノロールの出し方はそれぞれのマニュアルを参照してください。
左側にピアノの鍵盤みたいなものがあって、各鍵盤に指定した音源の該当する音が割り当てられてます。
ちなみに鍵盤をクリックすると割り当てられた音を視聴出来るようになってます。
そして、各鍵盤から右側に各鍵盤を区切る線が横に伸びてますね。
さらに、縦の線が均等に引かれていて、ブロックが敷き詰められているような見た目になっています。
この縦の線は時間の経過を表していて、左から右に曲が再生されるという仕組みです。
ちなみに再生すると、下の写真のようなバーが左から右にリアルタイムで動いていくので、今どこを再生しているかが一発で解るようになってます。
この鍵盤から伸びている横線と時間の経過を表す縦線で構成されるブロックにノート(いわゆる音符)を入力して曲を組み立てていきます。
つまり、左から右に移動していく時間の流れの中で、どのタイミングで、どの音を、どれだけの長さで鳴らすかを入力していくといった仕組みです。
「いやいや、そんな説明されても具体的にどこにどの音をどうやって入力すればオレの思いついたミリオンヒット確実のメロディになるのかがいまいち良くわかんねーよ!」
という感じですよね?
そんな方の為にもう少し詳しくピアノロールの仕組みを見ていきます。
少し突っ込んだ内容になってきますが、音楽理論的な話は可能な限り最低限で抑えていくつもりなので頑張っていきましょう。
さて、ポイントとなるのはピアノロールの縦の線。
この縦の線をよくよく見てみると、縦の線の上には何やら数字が書いてあるところがありますよね?
で、その数字が2や3のように整数になっているところの縦の線は、周りの線よりちょっと目立つ太さになってると思います。
ここは、曲をちょうどいい感じのところで一区切りにしたところになっています。
「さてはこの数字は秒数だな?」
と思った方もいると思いますが、違うんです。
じゃ、一体何なのか?
・・・ま、とりあえずそこはあんまり深く考えないで、曲のちょうどいい一区切りなんだなと思ってください。
で、音楽の世界の言葉では、このちょうどいい一区切りからちょうどいい一区切りまでで構成されるひとつのまとまりを「小節」といいます。
曲の中では左から順番に1小節目、2小節目、3小節目・・・という呼び方をします。
曲というものは、この小節というまとまりがいくつもくっついて構成されているわけですね。
「あの曲の○小節目がかっこいいよね」とか、「よし、じゃ◯小節目から練習もう一回やろうぜ」とか、そんな使われ方です。
で、ここからが重要です。
1小節の中を見てみると「細い線」でさらに4つのブロックに区切られてますね。
ソフトの設定によっては、下の写真のようにそのブロックの中が「さらに細い線」が引かれていると思いますが、今は存在を忘れといてください。
この「細い線」で区切られた1ブロックが、始めの説明で出てきた「一拍」になっているんです。
で、1小節が1、2、3、4の4拍で構成されているのがわかると思います。
そのあとも「1・2・3・4」「1・2・3・4」と4拍をひとまとまりとしたリズムが続いて行いくわけです。
この「1・2・3・4」のリズムをメトロノームで4小節分鳴らしたものを聞いてみましょう。
BPMは120に設定してあります。
一区切りを感じやすいように「1・2・3・4」の1拍目だけ他の音よりも高い音にしてあるので、4拍でひとまとまりになっているということに意識して聴いてみてください。
4拍で1小節。
わかりました?
このように1小節が4拍に分けられている曲、逆に言うと4拍を1小節とした曲のことを4拍子の曲と言います。
この世の中には何千万という曲が存在すると思いますが、8~9割の曲が4拍子の曲だと思います。
ロック、ジャズ、POP、RB、ヒップホップなんかもこの4拍子の曲が多いです。
エレクトロなんかのキックの4つ打ちもドンドンドンドンの4つで一区切りですよね。
あれも4拍子です。
そのくらい4拍で1小節とした4拍子の曲は世の中の音楽のスタンダードになっているということを覚えておきましょう。
その証拠に、ピアノロールの初期設定で設定されている拍子も4拍を一区切りにした4拍子です。
おそらくほとんどのDAWがまずピアノロール立ち上げたら1小節が4つに分かれているはずです。
なので、初心者の方はまずは4拍子の曲を作ることをオススメします。
もちろん4拍子以外にも、ワルツなんかの「ズンチャッチャー・ズンンチャッチャー」のリズムでおなじみの3拍で1小節になっている3拍子の曲なんかがありますが、初心者の方は、悪いこと言いません。
最初は4拍子の曲を作ってみましょう。
ある程度慣れてきたらいろんな拍子の曲を作りましょう。